スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年04月22日

集弾性能とゼロイン

スピード系の人は銃にどれくらいの集団性能を求めるんでしょう?

自分的にはAPSで使用するブルズアイターゲットで、5m10点圏くらい集弾して欲しいところです。
しかし現実は厳しい(笑

今日はちょっとゼロインを兼ねてどれくらい集弾するか見てみました。

1回目

結構右目に出たので左へ修正

2回目

左へ振りすぎたので右へ修正

3回目

まだ足りないので更に右へ修正

4回目

あともうちょっとって感じでちょっとだけ右へ修正

5回目

中央には入ったけど若干低いか?
しかし妥協してここでストップ!!

6回目

2mでの落差はこれくらい。
一応10cmプレートには納まる範囲


明日はこれで撃ち込みダ!!












  

2013年04月21日

4月のシューティング教室

精密射撃情報部さん主催のシューティング教室に参加しました。
持っていったのはもちろんコイツ!!



そして今回も長男同伴です。

最初は3人並んでヘッドショット2回を5セット
その後プレート6枚を4m6秒で撃ちました。


最後にアンリミ2周



久しぶりに60秒叩いて凹んでますorz



どうも最近スランプ気味です。
あと残り1ヶ月ちょっとであるのでまだまだ大丈夫なはず?
コレから本番に合わせて調子を上げていこう!!


ご参加の皆様お疲れ様でした。
主催のtakuさん、山中社長様、お手伝いのTTHのみなさま、ありがとうございました。


  

2013年04月18日

東京マルイライトプロM4CQBを充電池で撃つ!!

東京マルイのライトプロM4CQBですが、電池の消耗が結構激しいです。
先日の練習会ではアンリミ2周で新品電池が息絶えました。
まぁダイソー電池ですが(笑

セミオートの切れもあまり良くないので、これもちょっと良くしたい。

ということで、コレ買ってきました。(正しくは買ってきてもらった)

まぁまたしてもダイソーの電池ですが、単三型ニッスイ充電池です。


これを6本繋げて7.2Vにします。

マルチ充電器で普通に充電できます。


乾電池との比較動画を作ってみました。

セミオートの切れ、動画ではちょっと分かり難いけど、トリガーレスポンスはかなり良くなりました。

ストックのバットプレートは電池ホルダーが邪魔して取り付けできません。
明日にでもバットプレート探しの旅に出ます(笑


まぁこんだけやっても、実際に撃つのは自分じゃないんですがね~(笑




  

2013年04月17日

東京マルイライトプロM4CQBでアンリミ撃ちました

TeamR-Typeの練習・記録会に息子と行きました。
行きましたと言うかレンジで合流ですが(笑

息子はボーイズスカーと、先日買ったライトプロM4CQBを持ってきて、どちらを使うか撃ち比べていました。

結果、ライトプロM4CQBを使うことに決めたようです。


とりあえず他に誰も来ないので、二人でアンリミ1周回してみました。

かなりやばかったです。

息子の撃つテンポに引きずられる感じで、全然速く撃てないorz

これではイカンと2周目は気合入れるも、焦りからか撃ち方が雑になってしまいました。
ちなみに2周目からはかぢや君も合流です。



本番でこういうのが出ないように気をつけねば・・・
自分の撃つ直前までAスクワットに張り付いていいイメージを叩き込むか!?





  

2013年04月14日

(動画追加)TeamR-Type練習・記録会 2013/4/13

先日はTeamR-Typeの練習・記録会でした。
ちょっと早めに着いたので、レンジに荷物を置いてフロンティアさん2号店にいきました。
やまさんも2号店に来ていて合流

私は発売されたばかりの東京マルイ10歳以上用電動ガンの新シリーズLightProのM4CQBを購入しました。
今日早速カスタマイズしちゃいましたが・・・・

リポ使えるように変換ケーブル作ってみましたが、リポ7.4Vを繋いで試写したところ、ダブルフィード頻発で使えませんでした(笑
バーストしているとかではなく、セミで撃った後マズルを下げると弾ポロするけどチャンバーには1発残っているので、ダブルフィードしてるのは間違いないです。
ちなみに乾電池で普通に撃つとダブルフィードしません。
撃った後にノズルだけリバウンドしてるのかな??
原因究明は面倒なのでしていません(笑
乾電池運用でいいかな~自分が使うわけじゃないので。
気が向いたらもう1丁買っていじって見るかも?

さて、練習・記録会、今回は7名参加でアンリミステージを1周+1ステージ撃ちました。



水スタートはトラウマです(笑
2回目の水のように撃てるといいんですがね~







  

2013年04月10日

夜勤前にこっそりと

先日はTeamR-Type練習会日でしたが、自分は夜勤で参加できないので、時間前にこっそり撃たせていただきました。
山中社長様、毎度毎度ありがとうございますm(__)m


前回まではボックス右側にレギュレータ&Co2ボンベを入れたカバンを置いて撃ちましたが、今回はボディバッグを腰に巻いてその中にレギュレータ&Co2ボンベを入れて撃ちました。
最初の土だけ携帯で動画を撮りました。



1周して火を撃ちこみ、その後もう1周し、最後に水を撃ちこみました。
1周目は土から、2周目は火からです。

2重線は排除タイム、黄色は3.00秒以上、水色は2.49秒以下、2.50秒~2.99秒まで無着色

昨年の今の時期と比べると、10秒くらい早くなってますが、一人で撃ってる時のタイムはあまりあてにならないですね。
最後、水の撃ちこみでは、2.08秒~2.19秒もガンガン出ていて、気持ち良く終われましたが、みんなと周っている時にもあの撃ちかたが出来ればな~
しかしこの調子で来月には50秒切りたいです。


終了後、撤収して夜勤に向かいました。
練習会は参加者無しで成立しませんでした~
みんな、もっと撃とうぜ!!


ということで、TeamR-Typeではメンバー募集中です!!
最初は見学だけでもOKですし、レンタルガンもありますのでお気軽にご参加ください。

ご連絡はこの記事にコメントでも、TeamR-TypeHP連絡掲示板でも、どちらでもOKです!!







  

2013年04月05日

2013/04/02 TeamR-Type練習会 & イベント告知

ちょっと更新遅くなりましたが、4/2はTeamR-Type練習会でした。
いつもの赤羽フロンティアさん本店2F特設レンジです。
山中社長様、いつもありがとうございますm(__)m

本来18:30スタートなんですが、夜勤明けスタンダード(?)な15時からコソッと撃たせて頂きました。
というか、全然コソッとじゃなく、14時半ごろ到着したら、かぢやくんとnoborinさんがもうスタンバってました(笑

銃が巳年バージョンに変わりました。


本物のダイヤモンドパイソン革です。


15時から1周した後、ナカジマさんも合流して後3周

計4周撃ちました。

スタンスを足幅広くドッシリ前傾に戻しました。
長物はやはりこっちのほうがシックリきます。


しかし4周さすがに疲れるし、かなり腰にクル!!
3周目は集中力が切れてボロボロでした。
こういうのが本番で出ないようにしなきゃな~


他の皆さんのタイムはTeamR-Typeサイトの活動記録にアップしてあります。



さてここからはイベントの告知です。
我々TeamR-Typeと同じく赤羽フロンティアさんをホームにしているチームトリガーハッピーズさんの皆さんが働いている、イタリアンレストラン市ヶ谷Unで、マック堺さんのトークショーが開催されます。
4/27(土)15時から2時間トークショー、その後懇親会となっております。
シューターならば是非参加したいイベントだと思います。
ご興味のある方はチームトリガーハッピーズさんのブログ記事をご参照の上、ぜひともエントリーをお願いします!!




  

Posted by SEIJI at 23:47Comments(0)TeamR-Type練習会