2013年05月31日
赤羽フロンティア特設レンジ アンリミテッド練習会終了
月曜日から始まった、赤羽フロンティアさん主催のアンリミテッド無料練習会が木曜日で終了しました。

この4日間で本当にいろいろな方が参加して、凄くいい感じで仕上げられたと思います。
Aスクワッドの方々も連日数名来られていて、とてもいい緊張感でした!!
そして速さに引っ張られる引っ張られる(笑
最終日は4周して、コールド55.24秒、最終も55.79秒でした。
最終日の最終周回は最多の15名参加でした!!
ご参加の皆様、お疲れ様でした~
今週末はいよいよアンリミテッド本番ですね。
アンリミテッド参加の皆様のご健闘をお祈りします。
そしてレンジを開放してくださった山中社長様、本当にありがとうございましたm(__)m
2013年05月25日
アンリミまであとちょっと!!
いよいよアンリミテッドまであと約1週間となりましたね。
本番まで有給をとってアンリミ強化期間に入りました!!

明日は13時からシューティングエリア長原でアンリミ練習会に参加
月曜日から木曜日までは基本15時から赤羽フロンティア特設レンジが無料開放でアンリミ練習会です。
金曜日はメンテナンスと再度ゼロインを念入りにし、土曜日は休養?
そして本番に臨みます。
銃も体調も万全にして悔いが無いように頑張りたいです。
本番まで有給をとってアンリミ強化期間に入りました!!

明日は13時からシューティングエリア長原でアンリミ練習会に参加
月曜日から木曜日までは基本15時から赤羽フロンティア特設レンジが無料開放でアンリミ練習会です。
金曜日はメンテナンスと再度ゼロインを念入りにし、土曜日は休養?
そして本番に臨みます。
銃も体調も万全にして悔いが無いように頑張りたいです。
2013年05月17日
貴重な体験
昨日は赤羽フロンティアさんでガチ撃ち!!
そしてマック堺さんの新作DVD作成のための撮影にお邪魔させて頂きました。
(ブログ等での事前紹介OKということで早速書かせていただきました)

アンリミテッドを題材にしたスピードシューティングの入門DVDとなります。
7月ごろ完成予定ということで、今から楽しみにしております。
我がチームでも教材として取り入れたいですね~
撮影の後はガチ撃ち!!
アンリミ5周回しました。

山中社長初ROの射手は堺さんでした。
5周分のリザルト


自分は銃不調(勝手にフルオートになる)で5周目の途中でリタイアでしたorz
銃不調の原因はハンマーノッチ削れでした。
本日予備パーツ(スチール製)のハンマーとシアに交換して、快調に動いております。
アンリミの後はAPSを2周

リザルト撮るの忘れてたorz
午前10時から午後9時半まで、ガッツリレンジで貴重ないい体験が出来ました。
超トップシューターと一緒に撃つのは凄くいい刺激になりました。
また機会があったら是非ご一緒したいです。
山中社長、堺さん、よしむねさん、お疲れ様でした。
さて、話が前後して申し訳ないですが、5/14はTeamR-Type練習・記録会でした。
が、私は夜勤のため、夜勤前に2時間ほどコソ練させていただきました。
1周目のタイム

2周目のタイム

2周目の動画
ここのところずっと54~55秒台で安定してます。
でももうちょっと速く撃ちたい。
目標は本番で52~53秒台です。
そしてマック堺さんの新作DVD作成のための撮影にお邪魔させて頂きました。
(ブログ等での事前紹介OKということで早速書かせていただきました)
アンリミテッドを題材にしたスピードシューティングの入門DVDとなります。
7月ごろ完成予定ということで、今から楽しみにしております。
我がチームでも教材として取り入れたいですね~
撮影の後はガチ撃ち!!
アンリミ5周回しました。
山中社長初ROの射手は堺さんでした。
5周分のリザルト
自分は銃不調(勝手にフルオートになる)で5周目の途中でリタイアでしたorz
銃不調の原因はハンマーノッチ削れでした。
本日予備パーツ(スチール製)のハンマーとシアに交換して、快調に動いております。
アンリミの後はAPSを2周
リザルト撮るの忘れてたorz
午前10時から午後9時半まで、ガッツリレンジで貴重ないい体験が出来ました。
超トップシューターと一緒に撃つのは凄くいい刺激になりました。
また機会があったら是非ご一緒したいです。
山中社長、堺さん、よしむねさん、お疲れ様でした。
さて、話が前後して申し訳ないですが、5/14はTeamR-Type練習・記録会でした。
が、私は夜勤のため、夜勤前に2時間ほどコソ練させていただきました。
1周目のタイム

2周目のタイム

2周目の動画
ここのところずっと54~55秒台で安定してます。
でももうちょっと速く撃ちたい。
目標は本番で52~53秒台です。
2013年05月09日
12日は赤羽プレイトマッチです。
5月12日(日)は赤羽フロンティアさんでプレイトマッチが開催されます。
主催は精密射撃情報部さんです。
8cmのプレイト6枚を規定距離から規定秒数内に撃ち倒すという競技です。
息子とともに参加予定ですが、さすがに電ポコではタイムラグから規定秒数で撃つのは厳しいかと思い、ハイキャパ4.3をデチューンして使わせることにしました。
デチューン内容はノズル内のフローティングバルブ後部にスペーサーを取り付けて、フローティングノズルを前進した状態にし、ガス流量を減らすというものです。
スペーサーはねじ込み式にしたのでガス流量は調節できます。

現在は0.09J~0.1Jの範囲に収まるように調整してあります。
インナーバレルは元のまま何もしないつもりでしたが、ガス流量と釣り合わないのか初速が安定せず、着弾に上下のバラつきが激しく、短いものと取り替えました。

これはデトニクスのインナーバレルです。
面倒なのでユニットごと移植です。
素のままだとアウターバレル内側で暴れるのでABS丸棒でカラーを作って差し込んであります。
ここまでやっても軽量弾のため命中精度はイマイチですが(笑
まぁしかし本人は初ガスブロを大変喜んでいるようで、タイマーを使った4秒6発の空撃ち練習をかなりやり込んでました。
しかし11日に体育祭があるらしく、この日が雨だと12日に順延です。
現在11日は雨マークなんですよねorz
主催は精密射撃情報部さんです。
8cmのプレイト6枚を規定距離から規定秒数内に撃ち倒すという競技です。
息子とともに参加予定ですが、さすがに電ポコではタイムラグから規定秒数で撃つのは厳しいかと思い、ハイキャパ4.3をデチューンして使わせることにしました。
デチューン内容はノズル内のフローティングバルブ後部にスペーサーを取り付けて、フローティングノズルを前進した状態にし、ガス流量を減らすというものです。
スペーサーはねじ込み式にしたのでガス流量は調節できます。
現在は0.09J~0.1Jの範囲に収まるように調整してあります。
インナーバレルは元のまま何もしないつもりでしたが、ガス流量と釣り合わないのか初速が安定せず、着弾に上下のバラつきが激しく、短いものと取り替えました。
これはデトニクスのインナーバレルです。
面倒なのでユニットごと移植です。
素のままだとアウターバレル内側で暴れるのでABS丸棒でカラーを作って差し込んであります。
ここまでやっても軽量弾のため命中精度はイマイチですが(笑
まぁしかし本人は初ガスブロを大変喜んでいるようで、タイマーを使った4秒6発の空撃ち練習をかなりやり込んでました。
しかし11日に体育祭があるらしく、この日が雨だと12日に順延です。
現在11日は雨マークなんですよねorz
2013年05月01日
超軽量ボルトキャリア破損
昨日はTeamR-Typeの練習・記録会でした。
仕事が休みだったので、昼過ぎから21時までガッチリと撃ち込ませていただきました。
山中社長様、いつもありがとうございますm(__)m
練習開始からしばらくして、一気に撃ちすぎたからか、25ラウンド125発×4周目途中でボルトが途中で止まったまま戻らなくなるトラブルorz
どうにもこうにも途中で止まったまま戻らないので、テイクダウンも出来ません。
ノズルが最後まで引っ込まない感じで、ノズルリターンスプリングのテンションも感じられません。
最終手段でストックパイプを外して、ネジ止めしているボルトキャリア後部をバラしてなんとか抜き取れました。
トラブルの原因はノズルリターンスプリングの破損で、スプリングがシリンダーの中でグンニャリとひしゃげていて、頭のワッカが取れていました。

予備のボルトからノズルリターンスプリングだけ取り外して付け替え、元通り快調に動き出しましたので練習再開!!
本番まで後1ヶ月と迫ってきたので、スピードを維持しつつ落ち着いて5発クリーンを目指して撃ち込みです。
が、またなにやらノズルが引っ込まないトラブルが!!
ボルトキャリアが最後端まで下がっているのにノズルが引っ込みませんorz
ボルトキャリアが前進するとそのまま中に納まって行きます。
ノズルストッパーが外れてる?と思ってテイクダウンしてボルトキャリアを取り出してみると、なんと今度はボルトキャリアのガイドがポロリと落ちてきましたorz
ボルトキャリアガイドはボルトキャリアにネジ止めされているのですが、ボルトキャリア側のネジ受けは真鍮で別パーツとして作成しています。
この真鍮ネジ受けがポッキリ折れていました。

う~ん、コレはショックでかいorz
しょうがないので予備のボルトキャリアに載せ換えました。
予備のボルトキャリアは肉抜きしてあるとはいえ、自作ボルトキャリアより100g以上も重いです。
久しぶりなのもあって、ガッツリリコイルに振り回されてしまいました。
で、重いボルトキャリアで1周回ってこんなタイム

かなり撃ち難かったです。
で、本日早速破損部品を再作成して再組み込みしました。

元の動作に戻ってすこぶる快調!!
もっと硬い素材で作ろうかと思ったのですが、あまり硬くしすぎると今度はボルトキャリア本体側が逝ってしまうかも知れないので、あえて以前と同じ素材にしました。
息子のほうは徐々にスピードもアップしてきてます。
目標はトータル60秒台
70秒を切れれば良いかな?って感じです。

仕事が休みだったので、昼過ぎから21時までガッチリと撃ち込ませていただきました。
山中社長様、いつもありがとうございますm(__)m
練習開始からしばらくして、一気に撃ちすぎたからか、25ラウンド125発×4周目途中でボルトが途中で止まったまま戻らなくなるトラブルorz
どうにもこうにも途中で止まったまま戻らないので、テイクダウンも出来ません。
ノズルが最後まで引っ込まない感じで、ノズルリターンスプリングのテンションも感じられません。
最終手段でストックパイプを外して、ネジ止めしているボルトキャリア後部をバラしてなんとか抜き取れました。
トラブルの原因はノズルリターンスプリングの破損で、スプリングがシリンダーの中でグンニャリとひしゃげていて、頭のワッカが取れていました。

予備のボルトからノズルリターンスプリングだけ取り外して付け替え、元通り快調に動き出しましたので練習再開!!
本番まで後1ヶ月と迫ってきたので、スピードを維持しつつ落ち着いて5発クリーンを目指して撃ち込みです。
が、またなにやらノズルが引っ込まないトラブルが!!
ボルトキャリアが最後端まで下がっているのにノズルが引っ込みませんorz
ボルトキャリアが前進するとそのまま中に納まって行きます。
ノズルストッパーが外れてる?と思ってテイクダウンしてボルトキャリアを取り出してみると、なんと今度はボルトキャリアのガイドがポロリと落ちてきましたorz
ボルトキャリアガイドはボルトキャリアにネジ止めされているのですが、ボルトキャリア側のネジ受けは真鍮で別パーツとして作成しています。
この真鍮ネジ受けがポッキリ折れていました。

う~ん、コレはショックでかいorz
しょうがないので予備のボルトキャリアに載せ換えました。
予備のボルトキャリアは肉抜きしてあるとはいえ、自作ボルトキャリアより100g以上も重いです。
久しぶりなのもあって、ガッツリリコイルに振り回されてしまいました。
で、重いボルトキャリアで1周回ってこんなタイム

かなり撃ち難かったです。
で、本日早速破損部品を再作成して再組み込みしました。

元の動作に戻ってすこぶる快調!!
もっと硬い素材で作ろうかと思ったのですが、あまり硬くしすぎると今度はボルトキャリア本体側が逝ってしまうかも知れないので、あえて以前と同じ素材にしました。
息子のほうは徐々にスピードもアップしてきてます。
目標はトータル60秒台
70秒を切れれば良いかな?って感じです。
