スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年03月26日

電装系交換

まず最初に、先日火曜日でチームRタイプの赤羽フロンティア特設レンジ様での練習・記録会等の活動が終了となりました。
赤羽フロンティア・特設レンジ様には3年もの長い間、本当にお世話になりました。
メンバー一同お礼申し上げます。ありがとうございました。

チームとしての活動は現在まだ予定も何も立っていませんが、月1でも集まれればなぁと考えております。

とりあえず今月29日は18時よりポイントレースの表彰式を兼ねた打ち上げ飲み会です。

さて、前回記事で打ち終わり時のピストン位置を変更できる電子制御付きFETを紹介しましたが、その後不具合が出て、新たにFET組直しました。
電子制御付きFETの不具合は、突然通電しなくなるというもので、バッテリーを繋ぎ直さないと復旧しません。
この症状が頻発するので、ちょっと使い物にならないですね。

新FETはIRL3713の後継機であるIRLB3813です。
ついでに配線も一回り太い1.25sqのテフロン銀メッキコードに変えました。
SBDも新しいものに交換
新SBDはSR8100で、耐圧100v8Aです。
こんな感じで取り付けています。



FETと配線を変えたら、モーターが回りすぎて、セミでバーストするようになってしまいました。
で、モーターの回転数を調整できないかな~?といろいろ考えて、FETのゲートにかける電圧を減らせばドレインソース間の電流値が減るんじゃ?と思いついたわけで、実験してみました。

2種類作成

下が10kΩ、上は50kΩの半固定ボリュームです。
10kΩでは、モータの回転数はまったく変わりませんでした。
50kΩでは、ある位置まで変わらず、底から先で急激にトルクが落ちて、回りはじめが遅くなりましたが、回転が安定しだすと回転数が変わりません。
さらにボリュームを回すとピストンを引けなくなりました。

50kΩのほうは取替えできる構造なので、今度20kΩのボリューム買って試してみたいと思います。
とりあえずは半固定ボリュームを取り外して、普通のFETとして運用です。
モーター回りすぎは、ピストンをノーマルに戻し、セクターギアを2枚カットからカット無しに交換しました。
モーターもEG30000からEG1000へ戻しました。

しかしセクター2枚カットからカット無しにしたので、初速が0.9jを超えちゃいました。
ノーマル状態に戻ったわけですから当然の結果ですね。
このままではアンリミテッドで使えないので、デチューンします。

メカボ側スプリングカットではまたオーバーランするかもしれないので、デチューンの方法はバレルカットにしました。
ノーマルバレルをカットするのがイヤだったので、前買っておいたPDIのRAVEN01+416用をカットしました。
チマチマカットして適合jまで落とせました。

実射はこんな感じです。